IT, IT・通信関連, utm

utmとファイアウォールを併用するメリット

utmにはファイアウォールの機能も含まれていることが多く、そのためにファイヤーウォールと併用しても意味がないと考える経営者も少なくありません。実際に単純には同じ機能を二台のセキュリティー対策機器で実現しても機能が重複し、十分に効果を得ることができないと思われることも多いものです。また二台の機器を用意しなければならないことから、無駄な費用と言われることも多いので注意が必要です。utmとファイアウォールの併用は実際には決して無駄なものではなく、むしろそれぞれの特長を生かして効率的にセキュリティ対策を行うことができる方法です。

その理由はファイアウォールとutmの動作の仕組みの違いにあり、これらのメリットを最大限に引き出す方法となっていることによります。ファイアウォールは一般的に非常に単純な仕組みで動作しており、動作速度が速く確実に防御をすることができるのが特徴です。またそれぞれの処理はCPU負荷がほとんどないため、様々な書類を同時に行ってもその対応が遅くなったり、CPU負荷が増大しトラブルを発生させると言う危険性が非常に少ないことが特徴です。しかしutmは様々な動作をプログラミングによって実現しているため、複数で同時の処理が発生するとその負荷が増大し、反応速度が遅くなってしまうといった問題を引き起こすこともあるので注意をしなければなりません。

utmを利用する際には負荷を増大させないように、その内容を十分に考慮することが大切です。ファイアウォールと併用することでファイアウォールが防御できる攻撃はスムーズに防御することができるようになるため、安心して利用することができます。

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です